レオロジーの分野で優れた業績を上げた会員に対し、功績賞・学会賞・技術賞・奨励賞・論文賞及び Best Presentation 賞を授与しています。
2025年度の日本レオロジー学会功績賞、技術賞、奨励賞の受賞候補者の推薦を下記のとおり受け付けます。功績賞は、レオロジーの発展・普及および本会の運営に極めて顕著な功績をした会員を、学会賞は、レオロジー及び関連分野において、独創的且つ極めて優れた研究業績をあげた会員を、技術賞は、レオロジーを含む技術(工学、工業化技術を含む)に関して、特に顕著な業績のあった会員で、同一業績について5名以内の連名でご推薦下さい。奨励賞は、レオロジー及び関連分野において特に活発に活動している会員をご推薦ください。なお奨励賞候補者の年齢は、2026年4月1日現在で満39歳未満といたします。
推薦方法:本会指定の推薦書に必要事項を記入し、功績賞、学会賞、奨励賞については推薦の対象となる業績の論文リスト 1部及び主要論文(5編以内)の別刷り各1部を添えて、また技術賞については業績リスト(特許リスト、研究論文リストなど)およびその他の参考資料各1部を添えて、下記宛にご提出下さい。
推薦書は、下記よりダウンロード頂けますのでそちらをご利用ください。
問合せ先:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク(KRP)6号館3階305
一般社団法人日本レオロジー学会 事務局
TEL:075-315-8687 E-mail:member@srj.or.jp
推薦書提出締切日:2025年10月1日(水)17時
2025年日本レオロジー学会論文賞を選定するにあたり、会員の皆様から候補論文を公募しております。2025年11月28日(金)17時までに推薦された論文を含む候補論文の中から、日本レオロジー学会論文賞受賞候補論文選考委員会が厳正な審査を行い、理事会に提案する受賞候補論文を選定致します。つきましては、2023年度,2024年度に発行された日本レオロジー学会誌51巻2号~53巻1号に掲載された「論文」または「Article」の中から論文賞受賞候補論文1報をご推薦ください。自薦・他薦は問いません。なお審査時に参考にしますので推薦理由を添えてお送りください。
推薦締切日:2025年11月28日(金)17時
推薦先:日本レオロジー学会誌係り
E-mail: journal@srj.or.jp