レオロジー(Rheology)とは、物質の流動と変形を取り扱う近代科学の一分野です。
対象とする物質は問わず、弾性論、塑性論、流体力学等で取り扱うには複雑すぎる物質や、現象が研究対象になります。
レオロジーの目的は、物質の複雑な力学挙動を分子論的、構造論的に解明すること、及びそれらの成果を工業に応用し技術の革新や、製品の性能の向上に役立てることです。工業材料のレオロジー挙動が、実際の作業工程において重要な役割を演じることは多く、プラスチック、繊維、ゴム、パルプ、油脂、接着剤、セラミック、薬品、金属材料など、レオロジーが関与する工業分野は広がっております。
最近では、自動車、電気、航空機工業などの材料のユーザーや、石油、石炭の採掘関係などにおいても、レオロジーの役割が大きく重要になってきています。
■第48年会研究発表についてのご案内 (2021.02.20改訂)
※参加登録、開催方法詳細は決まり次第お知らせいたします。
日時:2021年(令和3年) 5月 13日 (木)、14日 (金) 開催方法:オンライン開催
※プログラム決定しました。こちらから、講演番号をご確認頂けます。司会者と座長は依頼中です。
予稿原稿提出締切:2021年3月31日(水)17時必着
【注意事項】予稿原稿執筆の際は、題目の前に、必ず講演番号を明記してください。ご自身の講演番号は上記プログラムよりご確認ください。
予稿集アップロードフォームは、現在準備中です。
参加申込フォーム(Googleフォーム)・参加申込書(Word)
日時:2021年(令和3年) 6月11日 (金)
場所:京都リサーチパーク 4号館 2階 ルーム2(〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93)
※今後のCOVID-19の影響によりまして,録画動画による配信に変更となる場合があります。動画録画による配信の場合は「第2話 レオロジー入
門Part1,Part2」と「第3話 高分子レオロジークラシック」の配信となりますこと,ご了承ください。4月末に開催方法を決定いたします。
■第69回レオロジー討論会
日時:2021年(令和3年) 10月20日(水)~ 22日 (金)
場所:かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
日時:2021年 3月 4日 (木) 10 : 00 - 15 : 30
場所:名古屋市工業研究所 視聴覚室 (Zoomによるオンライン開催となることもある)
日時:2021年 3月 4日 (木) 15 : 40 - 16 : 40
場所:名古屋市工業研究所 視聴覚室 (Zoomによるオンライン開催となることもある)
■ ESCHM-ISCH-ISB 2021 FUKUOKA
開催日:2021年7月3日(土)~7日(水)
開催場所:ACROS FUKUOKA(福岡市)
■ “Progress in Polymer Dynamics”in PACIFICHEM 2021
開催日:2021年12月16日(木)~21日(火)■PPS-37 | 37th International Conference of the Polymer Processing Society
開催日:2021年 4月19日 (月)~23日(金) ※開催が延期になりました。
場所:アクロス福岡(福岡市中央区天神1丁目1番1号)
COVID-19の感染拡大防止のため、下記行事開催について次のとおり対応いたしました。
■第68回レオロジー討論会
日時:2020年10月21日(水)、22日(木)
場所:オンライン開催
☆オンライン要旨集 ←参加登録と参加費のお支払い手続きを済まされた方専用の限定公開ぺージです。該当者に事前にご連絡しました『要旨原稿PDFダウンロードパスワード』で要旨原稿PDFをご覧いただけます。
■第19回食品レオロジー講習会 -初心者のための実習と基礎:食感・風味の制御に向けて- 開催を中止いたします。
日時:2020年 11月 5日 (木)、6日 (金)
場所:東京生産技術研究所 An棟 4階 An401・An402(〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1)
■第40回レオロジー講座 ‐基礎と測定法‐ 開催を中止いたします。
日時:2020年 12月 9日 (水)、10日 (木)
場所:東京生産技術研究所 An棟 4階 An401・An402(〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1)
■講話「レオロジー・クラシック」2020 開催を中止いたしました。
■日本レオロジー学会第47年会(受賞講演、学会賞等授与式、口頭発表、ポスター発表、懇親会)を中止いたしました。
〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町93番地
京都リサーチパーク6号館3F305号室
一般社団法人 日本レオロジー学会
TEL:075-315-8687
FAX:075-315-8688
https://www.srj.or.jp
member●srj.or.jp(庶務)
journal●srj.or.jp(学会誌)
office●srj.or.jp(講習会申込)
※●を@にかえてください
● 銀行口座:三菱UFJ銀行 出町支店 普通 4192464
● 郵便振替口座:01040-6-17564
● 日本レオロジー学会著作権規程 ・ Copyright Rules of the Japanese Society of Rheology
本規程は、本会が独立した団体として、他の団体または個人と著作権に関わる交渉ができるようにすることにより、著作者自身を著作権管理に関わる事項から解放、また著作物の周知性の向上などの便益の拡大を図ることができることを目的としています。そのため、本規程では著作物の著作権を本会に譲渡してもらうことを原則としますが、それによって著者ができるだけ不便を被らないよう配慮しています。